新潟市に相次いでオープンした大型店に行ってきた 今朝早く行ってみました。 まずは、イオン新潟南ショッピングセンター。 先週26日にグランドオープンしたばかり。 日本海東北道新潟亀田インター出口を左折してすぐで、隣は亀田製菓本社があります。 「すぐ」なんですけれども、狭い道からの出入りが多くて休日の昼間は混み合うこと間違いなし。 アクセスは必ずしも良いとは言え… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月28日 続きを読むread more
「イオン新潟南ショッピングセンター」オープン 新潟県では2番目のイオンショッピングセンターが開店します。 イオン(株)が新潟市江南区に建設していたモール型SC。 ジャスコ新潟南店を中心とした「イオン新潟南ショッピングセンター」が本日26日にオープンとなります。 イオンが展開する店舗では新潟市に3つありました(ジャスコ新潟東店、ジャスコ新潟店、イオンラブラ万代店)。 … トラックバック:0 コメント:1 2007年10月26日 続きを読むread more
新潟県中越地震から3年 今年で3年が経過しました。 新潟県中越地震(中越大震災)が発生して、今年で3年経ちました。 今年は「新潟県中越沖地震」という地震も発生し、中越地方は立て続けに震災に見舞われました。 震災に遭われました皆様、心よりお見舞い申し上げます。 今日は発生時間から追悼や黙祷などの式典が行われました。 中越地震で合同追悼式、長… トラックバック:3 コメント:0 2007年10月23日 続きを読むread more
新潟県中越沖地震から3か月 今日は、10月16日です。 柏崎えんま通りで市民黙とう 新潟日報 柏崎えんま通りで市民黙とう 中越沖地震発生から3カ月を迎えた16日、柏崎市東本町2の「えんま通り商店街」では地震発生時刻の午前10時13分に、商店主や市民約100人が地震で亡くなった犠牲者の冥福を祈って約1分間黙とうし、復興への誓いを新たにした。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年10月16日 続きを読むread more
『私にできること』購入 品切れしていたのかと思いきや・・・。 新潟県中越沖地震の復興ソングとして、地元柏崎市のコミュニティーFM放送局のFMピッカラのみ流されている、KOKIAさんの『私にできること』。 9月16日に発売されていましたが(前日にはもう売り切れという噂も)、何処を探しても売っていなかったので諦めていました。 しかし、とあるセ… トラックバック:0 コメント:3 2007年09月21日 続きを読むread more
新潟県中越沖地震から2ヶ月 残暑が残る日です。 地震から2カ月、復興へ歩み 新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line 地震から2カ月、復興へ歩み 中越沖地震発生から16日で2カ月。ガスや水道などのライフラインが復旧し、ピーク時は101カ所の避難所に1万2000人を超えた避難者も、自宅や仮設住宅などに移った。柏崎市など被災地は応急復旧… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月16日 続きを読むread more
2007夏 越後妻有 大地の祭り 今日は妻有(つまり)地区へ。 大地の祭りは今日が最終日。 昨年開催された第3回大地の芸術祭についての記事を沢山アップしましたが、今年は一つの記事だけにします。 十日町エリア願入地区 古郡弘氏の「胞衣 みしゃぐち」です。 一年が経過しているせいか、沢山の草が生えてました。 松之山エリア東山地区 … トラックバック:0 コメント:0 2007年09月02日 続きを読むread more
新潟県中越沖地震から一ヶ月 今日は、8月16日。 「新潟県中越沖地震1カ月 被災地で黙祷し復興誓う」事件です‐災害ニュース:イザ! 新潟県中越沖地震1カ月 被災地で黙祷し復興誓う 11:56 新潟県中越沖地震から1カ月となる16日、被災地では地震発生時刻の午前10時13分に合わせ、住民らが犠牲者11人の冥福(めいふく)を祈って黙祷(もくとう… トラックバック:0 コメント:1 2007年08月16日 続きを読むread more
快晴の金曜日 暑くなりそうな1日です。 25日から26日にかけて、被災地は大雨でした。 河川の水位が警戒水位に達し別の避難所に移るよう要請が出されたり、土砂崩れで道路が通行止めになるなどの影響が出ました。 また、ボランティア活動が中止されるといったことも・・・。 今日は、自分が住んでいる地域でも都市ガスや上下水道の復旧工事に取りかかっ… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月27日 続きを読むread more
新潟県中越沖地震から一週間 あの大きな揺れから・・・。 上記画像は、えんま通り商店街です。 当ブログでは、2年前の記事において、えんま市を取り上げています。 右側のお店で倒壊した建物の下敷きになって亡くなられた方もいらっしゃいました。 また震災直後(7月16日午前10時13分)にやけどを負った作業員も亡くなり、犠牲者は11人となりました。 … トラックバック:1 コメント:0 2007年07月23日 続きを読むread more
雨の土曜日 震災後、初めての週末。 上記の画像は、日本海フィッシャーマンズケープです。 国道8号線からも法面が崩落した様子が見て取れます。 この先に米山大橋と、崩落現場がある青海川駅があるのです。 大きな被災地となった柏崎市は、至る所で道が悪くなっております。 幹線道路は混雑しなくなったけれども、逆に仮復旧で通行可能になっ… トラックバック:1 コメント:0 2007年07月21日 続きを読むread more
一夜明けてまた一夜 最大震度6強を記録した、『平成十九年新潟県中越沖地震』。 昨日の揺れは、文字では表現できないものでした。 実はいうと、被災地から離れていました。 家族の人間が不幸にも怪我をしてしまい、地元の病院では処置できなかったことから、市外へ転送する事になったのです。 そのため、午後3時過ぎの余震はよくわかりませんでした。 … トラックバック:0 コメント:2 2007年07月17日 続きを読むread more
ラーメン いち井 念願のラーメン屋に初めて入店。 雑誌やWeb上でも話題にあがっている長岡市の「いち井」。 いつも行列ができる名店として知られています(新潟県のラーメン店でほかに並んだのは、吉相女池インター店だったかな)。 とは言っても、自分が知ったのはつい最近でありますが・・・。 サークルKサンクスが「焼あご塩」のカップ麺を発売してから… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月18日 続きを読むread more
「リバーサイド千秋(アピタ長岡店)」がオープン 長岡市で初めてのモール型ショッピングセンターですね。 愛知県稲沢市に本社を構える株式会社ユニーが展開している大型店のアピタを核としたショッピングセンターである「リバーサイド千秋(せんしゅう)」が、長岡市千秋地区にオープンしました。 『アピタ長岡店』よりも『リバーサイド千秋』の方が信濃川河川敷に近いから、そういったネーミングなんで… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月20日 続きを読むread more
高田公園の夜桜 昨日行ってきました。 上越市にある高田公園では、高田城百万人観桜会を4月6日から22日まで開催しています。 夜桜を観に行ってきましたが、途中で雨にたたられてそそくさと帰りました。 高田城三重櫓です。 第82回 高田城百万人 観桜会 2007 日本の夜桜 トラックバック:0 コメント:0 2007年04月11日 続きを読むread more
夜桜 新潟県でも咲き始め。 撮影した公園では、4月7日現在咲き始めになっています。 公園には照明や提灯が照らされていますが、花見をしている人は殆どいませんでした。 昨年は角館の桜などを観に行った反動で、地元中心にしたいと思います。 あの時は、かなり無理をしましたので・・・。 Yahoo! JAPAN … トラックバック:1 コメント:0 2007年04月07日 続きを読むread more
ラブラ万代に行ってきた お休みということで・・・。 ラブラ万代に行ってきました。 今回は金欠なので、様子を眺めるだけで・・・。 中に入ってみて、びっくり。 以前は、ダイエー新潟店だったことを忘れさせてくれます。 何階に行っても人だらけだった。 地下1階から地上6階まで寄りました。 ユニクロと紀伊國屋書店新潟店は、本当に広か… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月04日 続きを読むread more
「ラブラ万代」オープン 今日は、3月2日金曜日。 新潟市万代地区で営業していたダイエー新潟店。 入居していたビルがリニューアルされて、「ラブラ万代」(三井不動産グループの株式会社ららぽーとが運営)として本日グランドオープンしました。 新潟初出店となるGAPやLoft(新潟ロフト)、ザ・スーツカンパニー(青山商事)などもオープンしました。 あと、… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月02日 続きを読むread more
イトーヨーカドー新潟木戸店が閉店 今日は、遂に・・・。 新潟県にあるイトーヨーカ堂2店舗のうちの1店舗が本日25日で閉店します。 新潟市の新潟木戸店ですね。 13年前に開店したときのセールに行ったこともありました。 当初はジャスコくらいだった周辺には、至る所にショッピングセンターが乱立してきました。 河渡には原信、その近くにはマツモトキヨシやユニクロな… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月25日 続きを読むread more
第58回十日町雪まつり 今年も無事に終了したみたいです。 58回目を数える十日町市の冬のイベント、「十日町雪まつり」が16日(金)~18日(日)まで開催されていました。 昨年とは打って変わって、暖冬小雪。 作品数が減ったとのこと。 ちょっとだけ観に行きました。 ちなみに、雪上カーニバル会場は行っていません。 ほくほく線十日町駅を… トラックバック:1 コメント:0 2007年02月18日 続きを読むread more
越後川口サービスエリア 関越自動車道越後川口SA下り。 展望台から小千谷方面を撮影。 信濃川河川敷などを眺めていても、雪が少ないですね。 トラックバック:0 コメント:0 2007年02月18日 続きを読むread more
十日町雪まつり 十日町市にいます。 暖冬少雪のなか、第58回十日町雪まつりが今日まで開催されています。 今年は、雪集めに苦労なさっている様子が一目でわかります。 トラックバック:1 コメント:0 2007年02月18日 続きを読むread more
「うみてらす名立」の風車 上越市名立区にある、うみてらす名立です。 最近、風力発電のプロペラが落雷によってかけてしまいました。 その痛々しい様子が伺えます。 それにしても、今日は春の陽気です。 昨日までの荒天が嘘のよう。 トラックバック:0 コメント:0 2007年02月17日 続きを読むread more
長生橋 長岡市の信濃川河川敷にいます。 昨年と違って、新潟の元旦は晴れ。 陸上競技場側にいますけど、凧あげしてる人も見掛けました。 トラックバック:0 コメント:0 2007年01月01日 続きを読むread more
JR長岡駅 長岡駅改札口です。 駅ビルCoCoLo長岡に寄ったので、改札口を。 長岡駅は、只今改装中です。 自動改札機が導入されて、どんな感じになるのでしょう? 自動券売機から離れているのは、とても不便です。 工事が終わったら、そんなことはなくなります。 あともう少しの我慢ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2006年12月31日 続きを読むread more
青海川駅 冬の嵐が吹き荒れております。 「日本海に一番近い駅」といわれるJR信越本線青海川駅です。←あってますか? 波が高くて、しかも風が強い。 冬はこんな感じですよ。 トラックバック:1 コメント:2 2006年12月29日 続きを読むread more
クリスマスツリー? 来月はクリスマスがやってくるからでしょうか? 最近、暗くなるのがはやくなってます。 この時期は、いろんなところでクリスマスツリーが点灯していますね。 何だか、うきうきしてきます。 そんななか、燕市分水地区でとんでもない電飾を偶然見つけてしまいました。 下記のところにあります(携帯はこちら)。 国道… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月26日 続きを読むread more
悪天候 今日は寒いですね。 新潟県の中で、もっとも風が強いと思われるところにいます。 国道8号の米山大橋付近では、風速22mを記録してます。 冬型の低気圧がはやく過ぎ去ってもらいたい。 トラックバック:0 コメント:0 2006年11月12日 続きを読むread more