「新潟県人会大交流祭」へ行ってきた
東京新潟県人会設立100周年を記念して・・・。
-9月25日午後3時頃に行ってきた時の様子です-
9月25日と26日、朱鷺メッセで開催される東京新潟県人会設立100周年「新潟県人会大交流祭」を見に行って参りました。
とはいってもウェーブマーケットで催された大物産展のみなんですが・・・。
大物産展以外にもイベントは用意されており、郷土の芸能やオリジナルのオペラ開催なども行われておりました。
また、新潟県に因んだ映画(DVD上映)や県内市町村の紹介コーナーなども見受けられましたよ。
朱鷺メッセ2階の会場入り口。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925154303.jpg)
エスカレーターを降りると、県人会の紹介コーナーがあります。
三代目萬代橋を模した橋がありました。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925163945.jpg)
歴代の東京新潟県人会会長の方々。
初代は大倉財閥を築き上げた大倉喜八郎氏です。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925154449.jpg)
2代目会長は大倉喜七郎氏で、3代目会長はダイヤモンド社創業者である石山賢吉氏です。
現会長は平 辰(たいらたつ)氏であり、居酒屋などを経営する株式会社大庄の社長をつとめておられます。
新潟県のゆるキャラ大集合のステージ。
トッキッキのトッピーさんのみ撮影させてもらいました。
新潟県のページによると、新潟トキめき国体・新潟トキめき大会の活躍が認められて「新潟県宣伝課長」に任命されたとのこと。
中の人は新潟県職員なのかどうかが気になるところだ(と書くと中の人はいないと反論されるオチが・・・)。
![[新潟]ご当地キャラ大集合(トッキッキ)](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925160620.jpg)
大物産展では県内外の企業やお店、自治体などが出展されてました。
昨年のうまさぎっしり博で並んで何とか購入した、やま信の村上牛のメンチカツとコロッケ。
すでに売り切れていた・・・。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925160759.jpg)
イタリアンといえば、新潟はみかづきで長岡はフレンドというのが新潟県民の常識。
大交流祭のみ限定で両社のコラボメニューが販売されていました。
フレンドの焼きそばにみかづきのソースをかけていたみたい。
本当はコラボセットが買いたかったのですが、売り切れていたのでみかづきのコラボイタリアンを食べました。
12月のうまさぎっしり博でももう一回やって欲しい。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925155620.jpg)
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925162028.jpg)
特等はエコカー「プリウス」が当たるという今回の交流祭。
抽選会の投票所案内の幟がゆうパックだった・・・。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925161841.jpg)
お楽しみガラポン抽選会は柿の種をゲット。
越後製菓製造の大交流祭記念の特製大柿だ。
ありがとうございます。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925155130.jpg)
東京新潟県人会公式ページ
うまさぎっしり新潟
-9月25日午後3時頃に行ってきた時の様子です-
9月25日と26日、朱鷺メッセで開催される東京新潟県人会設立100周年「新潟県人会大交流祭」を見に行って参りました。
とはいってもウェーブマーケットで催された大物産展のみなんですが・・・。
大物産展以外にもイベントは用意されており、郷土の芸能やオリジナルのオペラ開催なども行われておりました。
また、新潟県に因んだ映画(DVD上映)や県内市町村の紹介コーナーなども見受けられましたよ。
朱鷺メッセ2階の会場入り口。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925154303.jpg)
エスカレーターを降りると、県人会の紹介コーナーがあります。
三代目萬代橋を模した橋がありました。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925163945.jpg)
歴代の東京新潟県人会会長の方々。
初代は大倉財閥を築き上げた大倉喜八郎氏です。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925154449.jpg)
2代目会長は大倉喜七郎氏で、3代目会長はダイヤモンド社創業者である石山賢吉氏です。
現会長は平 辰(たいらたつ)氏であり、居酒屋などを経営する株式会社大庄の社長をつとめておられます。
新潟県のゆるキャラ大集合のステージ。
トッキッキのトッピーさんのみ撮影させてもらいました。
新潟県のページによると、新潟トキめき国体・新潟トキめき大会の活躍が認められて「新潟県宣伝課長」に任命されたとのこと。
中の人は新潟県職員なのかどうかが気になるところだ(と書くと中の人はいないと反論されるオチが・・・)。
![[新潟]ご当地キャラ大集合(トッキッキ)](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925160620.jpg)
大物産展では県内外の企業やお店、自治体などが出展されてました。
昨年のうまさぎっしり博で並んで何とか購入した、やま信の村上牛のメンチカツとコロッケ。
すでに売り切れていた・・・。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925160759.jpg)
イタリアンといえば、新潟はみかづきで長岡はフレンドというのが新潟県民の常識。
大交流祭のみ限定で両社のコラボメニューが販売されていました。
フレンドの焼きそばにみかづきのソースをかけていたみたい。
本当はコラボセットが買いたかったのですが、売り切れていたのでみかづきのコラボイタリアンを食べました。
12月のうまさぎっしり博でももう一回やって欲しい。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925155620.jpg)
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925162028.jpg)
特等はエコカー「プリウス」が当たるという今回の交流祭。
抽選会の投票所案内の幟がゆうパックだった・・・。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925161841.jpg)
お楽しみガラポン抽選会は柿の種をゲット。
越後製菓製造の大交流祭記念の特製大柿だ。
ありがとうございます。
![[新潟]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shibakashi05/20100925/20100925155130.jpg)
東京新潟県人会公式ページ
うまさぎっしり新潟
この記事へのコメント