NSTまつり
新潟市中央区八千代やすらぎ堤付近にあるにあるNST(新潟総合テレビ)では、17日と18日の両日に渡ってNSTまつりが行われておりました。
なので、見に行ってきました。
NSTまつりの目玉はご当地グルメ大集合ということなので、『ラーメン川中島合戦』のブースへ行き、ラーメンを一杯食べてみることに。
ケータイからはこちら。
各県3店舗ずつの出店です。
新潟県代表は、「竜胆」、「酒麺亭 潤」、「麺屋 あごすけ」。
長野県代表は、「麺匠 文蔵」、「烈士洵名」、「寸八」。
新潟県民のくせに新潟ラーメン博を未だに体験したことがない自分ですが、過去に信州ラーメン博に行っておりまして、長野県のラーメンを是非とも食べてみたいと思っておりました。
自分が食べたのは、「麺匠 文蔵」の『新潟に送る安養寺みそラーメン』です。
「文蔵」をどこかで聞いたことがあるなと思ってみたら、購読しているブログに良く載っておりました。
その方が偶然にもNSTにいらっしゃっておりました。
NSTまつり ラーメン川中島合戦@新潟: まちゃの信州グルメ日記
佐久市名産の安養寺みそを使用した味噌ラーメンで、新潟の味噌(渋谷商店の越後みそと上越杉田の雪の花)をブレンドして作られたラーメンです。
軽井沢と佐久の情報が満載!軽井沢ナビ
本当ならもう一杯「らあめん 寸八(ずんぱち)」の『豚骨醤油らあめん』も食べてみたかったですねえ。
何せ、松本市にあるお店なので。
あと、「信州神麺 烈士殉名」も今度行ってみることにします。
麺匠 文蔵|こだわりの豚骨醤油らぁめん 長野県佐久市
燕市の燕労災病院近くにある「酒麺亭 潤」(上越新幹線沿い)と「あごすけ」は何度も入店していて味はわかりますが、「竜胆」はまだ行ったことはありません。
スマイルスタジアムの一コーナー、イッチーザワールドの写真展示。
ピンホールカメラを使って県内各地の写真を撮影していますね。
本物の市野瀬瞳アナウンサーが偶然1Fギャラリーに登場しましたが、記念撮影は行っておりません。
肉眼で見る市野瀬アナは本当に可愛い。
NSTまつりのポスター。
本当なら、昨日のライブが見たかったです。
それは、Do As Infinityが出ていたので・・・。
4年前の武道館であった解散ライブは立ち見だったので、間近で見たかったなあ。
新潟美少女図鑑のブース。
無料のフリーペーパーで、店頭に置いた途端品切れになるという幻の冊子。
美少女図鑑は新潟から始まって、各地で発行されています。
自分が女性であったら、必ずチェックしていますね。
NSTでは美少女図鑑TVを放送していることを知ってはいるのですが、見ることができないでいます。
フリーペーパー[新潟美少女図鑑]
やすらぎ堤を眺めていると、先の台風18号で破損した「水と土の芸術祭」の作品がありました。
アーティストは台湾の方(王文志さん)だそうで、修繕するのかどうかが気になります。
日本海政令市にいがた 水と土の芸術祭 2009
それにしても、今日は強風が吹いていました。
そういった条件なのに、新潟県縦断駅伝のランナーは物ともしない走りをされていて感心しました。
NSTまつりは来年も行ってみたいですね。
NST新潟総合テレビ -NST FAN SITE-
なので、見に行ってきました。
NSTまつりの目玉はご当地グルメ大集合ということなので、『ラーメン川中島合戦』のブースへ行き、ラーメンを一杯食べてみることに。
ケータイからはこちら。
各県3店舗ずつの出店です。
新潟県代表は、「竜胆」、「酒麺亭 潤」、「麺屋 あごすけ」。
長野県代表は、「麺匠 文蔵」、「烈士洵名」、「寸八」。
新潟県民のくせに新潟ラーメン博を未だに体験したことがない自分ですが、過去に信州ラーメン博に行っておりまして、長野県のラーメンを是非とも食べてみたいと思っておりました。
自分が食べたのは、「麺匠 文蔵」の『新潟に送る安養寺みそラーメン』です。
「文蔵」をどこかで聞いたことがあるなと思ってみたら、購読しているブログに良く載っておりました。
その方が偶然にもNSTにいらっしゃっておりました。
NSTまつり ラーメン川中島合戦@新潟: まちゃの信州グルメ日記
佐久市名産の安養寺みそを使用した味噌ラーメンで、新潟の味噌(渋谷商店の越後みそと上越杉田の雪の花)をブレンドして作られたラーメンです。
軽井沢と佐久の情報が満載!軽井沢ナビ
本当ならもう一杯「らあめん 寸八(ずんぱち)」の『豚骨醤油らあめん』も食べてみたかったですねえ。
何せ、松本市にあるお店なので。
あと、「信州神麺 烈士殉名」も今度行ってみることにします。
麺匠 文蔵|こだわりの豚骨醤油らぁめん 長野県佐久市
燕市の燕労災病院近くにある「酒麺亭 潤」(上越新幹線沿い)と「あごすけ」は何度も入店していて味はわかりますが、「竜胆」はまだ行ったことはありません。
スマイルスタジアムの一コーナー、イッチーザワールドの写真展示。
ピンホールカメラを使って県内各地の写真を撮影していますね。
本物の市野瀬瞳アナウンサーが偶然1Fギャラリーに登場しましたが、記念撮影は行っておりません。
肉眼で見る市野瀬アナは本当に可愛い。
NSTまつりのポスター。
本当なら、昨日のライブが見たかったです。
それは、Do As Infinityが出ていたので・・・。
4年前の武道館であった解散ライブは立ち見だったので、間近で見たかったなあ。
新潟美少女図鑑のブース。
無料のフリーペーパーで、店頭に置いた途端品切れになるという幻の冊子。
美少女図鑑は新潟から始まって、各地で発行されています。
自分が女性であったら、必ずチェックしていますね。
NSTでは美少女図鑑TVを放送していることを知ってはいるのですが、見ることができないでいます。
フリーペーパー[新潟美少女図鑑]
やすらぎ堤を眺めていると、先の台風18号で破損した「水と土の芸術祭」の作品がありました。
アーティストは台湾の方(王文志さん)だそうで、修繕するのかどうかが気になります。
日本海政令市にいがた 水と土の芸術祭 2009
それにしても、今日は強風が吹いていました。
そういった条件なのに、新潟県縦断駅伝のランナーは物ともしない走りをされていて感心しました。
NSTまつりは来年も行ってみたいですね。
NST新潟総合テレビ -NST FAN SITE-
この記事へのコメント