大河ドラマ「天地人」 第十一回
本丸を占拠した景勝。
一方の景虎は怒りが抑えられず、兼続に刀を向ける。
第11回「御館の乱」
樋口兼続(妻夫木聡)は景虎(玉山鉄二)に対し、景勝(北村一輝)に従うよう願い出た。
景虎はその言葉を聞き入れず腕を斬りつけてしまった。
景勝ではなく兼続が起こした事であり、景虎方にも本丸を手に入れる動きがあったと釈明。
もう一度斬ろうとすると、仙桃院(高島礼子)が間に入りその場は収まった。
兼続は本丸に戻り、景虎を説き伏せることができなかったことを謝罪する。
景虎の元には、家督を継ぐことを支持する家臣たちが集結していた。
遠山康光の言葉もあり、彼らを見て景勝を討つことに決めた。
一方、本丸を手中に収めた景勝方。
樋口惣右衛門(高嶋政伸)ら上田衆の働きによって本丸は手に入れることができた。
しかし兼続は仙桃院を説き伏せる事ができなかったことに納得できず、もう一度景虎の所へ向かおうとしていた。
今度こそは命が無くなると泉沢秀久(東幹久)に説得される。
お船(常盤貴子)は、危険を顧みず仙桃院の元へ向かうことにした。
上杉家の家督争いのきっかけを作ったのは母妙椿尼(萬田久子)ということで、自ら景勝の元に移るよう説得をしようとしたのだ。
景虎も仙桃院から戦をやめるように説き伏せていたが、血を分けた子を家督に継がせたいだけで、北条から者は嫌いなのではないかと言い、聞く耳を持たない。
すると、そこへお船が姿を見せ説得を試みた。
説得は受け入れず、兼続に景勝を頼むと告げるよう頼むことにした
本丸で戦の支度が調うなか、お船が兼続の元へ伝言を告げにやってきた。
そこで本丸を占拠した事が正しかったのかと悩んでいたが、お船は自分が行っていたなら正しいと話す。
両者が雌雄を決するときがきた。
景虎は下から攻撃し、景勝は本丸から攻める。
景勝はこの戦に義があるのかを悩んでいたが、兼継は謙信の義を受け継ぐのは景勝しかいないと答えた。
二人が表に出ると、景虎側から銃声がしてきた。
すると、雨が降り出し両者は相まみえることに。
戦は本丸から敵の様子が見える景勝が有利となっていて、景虎は立て直しを進めるため直江津の湊に程近い御館に移ることにした。
そこで、景虎は華姫(相武紗季)に好きにするが良いと話す。
しかし、華姫は景虎が持っていた短刀を自分に向けて命をかけて殿の側に寄り添うことを誓うと訴えた。
始まってから2ヶ月が経ち長期戦の様相になってきて、本丸に陣を景勝側に異変が起きていた。
兵糧が尽きかけていた。
上杉景虎が春日山城の屋敷から陣を移した御館。
現在は御館公園となっております。
そういえば、上越市の天地人博の展示内容が薄いという朝日新聞(新潟版)の記事を読みましたが、地元の市民団体が要望書を提出したということが今朝の朝刊に掲載されてました。
確かに、南魚沼市の「愛・天地人博」に比べると、目玉がスタジオセットくらいな感じがしてました。
asahi.com:上越の天地人博 盛り上がりイマイチ-マイタウン新潟
asahi.com:上越天地人博 市に改善提案-マイタウン新潟
NHK大河ドラマ「天地人」:特集:テレビ番組表:@nifty
天地人 - Infoseek 大河ドラマ特集
NHK 天地人 新潟放送局公式サイト
大河ドラマ 天地人
一方の景虎は怒りが抑えられず、兼続に刀を向ける。
第11回「御館の乱」
樋口兼続(妻夫木聡)は景虎(玉山鉄二)に対し、景勝(北村一輝)に従うよう願い出た。
景虎はその言葉を聞き入れず腕を斬りつけてしまった。
景勝ではなく兼続が起こした事であり、景虎方にも本丸を手に入れる動きがあったと釈明。
もう一度斬ろうとすると、仙桃院(高島礼子)が間に入りその場は収まった。
兼続は本丸に戻り、景虎を説き伏せることができなかったことを謝罪する。
景虎の元には、家督を継ぐことを支持する家臣たちが集結していた。
遠山康光の言葉もあり、彼らを見て景勝を討つことに決めた。
一方、本丸を手中に収めた景勝方。
樋口惣右衛門(高嶋政伸)ら上田衆の働きによって本丸は手に入れることができた。
しかし兼続は仙桃院を説き伏せる事ができなかったことに納得できず、もう一度景虎の所へ向かおうとしていた。
今度こそは命が無くなると泉沢秀久(東幹久)に説得される。
お船(常盤貴子)は、危険を顧みず仙桃院の元へ向かうことにした。
上杉家の家督争いのきっかけを作ったのは母妙椿尼(萬田久子)ということで、自ら景勝の元に移るよう説得をしようとしたのだ。
景虎も仙桃院から戦をやめるように説き伏せていたが、血を分けた子を家督に継がせたいだけで、北条から者は嫌いなのではないかと言い、聞く耳を持たない。
すると、そこへお船が姿を見せ説得を試みた。
説得は受け入れず、兼続に景勝を頼むと告げるよう頼むことにした
本丸で戦の支度が調うなか、お船が兼続の元へ伝言を告げにやってきた。
そこで本丸を占拠した事が正しかったのかと悩んでいたが、お船は自分が行っていたなら正しいと話す。
両者が雌雄を決するときがきた。
景虎は下から攻撃し、景勝は本丸から攻める。
景勝はこの戦に義があるのかを悩んでいたが、兼継は謙信の義を受け継ぐのは景勝しかいないと答えた。
二人が表に出ると、景虎側から銃声がしてきた。
すると、雨が降り出し両者は相まみえることに。
戦は本丸から敵の様子が見える景勝が有利となっていて、景虎は立て直しを進めるため直江津の湊に程近い御館に移ることにした。
そこで、景虎は華姫(相武紗季)に好きにするが良いと話す。
しかし、華姫は景虎が持っていた短刀を自分に向けて命をかけて殿の側に寄り添うことを誓うと訴えた。
始まってから2ヶ月が経ち長期戦の様相になってきて、本丸に陣を景勝側に異変が起きていた。
兵糧が尽きかけていた。
上杉景虎が春日山城の屋敷から陣を移した御館。
現在は御館公園となっております。
そういえば、上越市の天地人博の展示内容が薄いという朝日新聞(新潟版)の記事を読みましたが、地元の市民団体が要望書を提出したということが今朝の朝刊に掲載されてました。
確かに、南魚沼市の「愛・天地人博」に比べると、目玉がスタジオセットくらいな感じがしてました。
asahi.com:上越の天地人博 盛り上がりイマイチ-マイタウン新潟
asahi.com:上越天地人博 市に改善提案-マイタウン新潟
NHK大河ドラマ「天地人」:特集:テレビ番組表:@nifty
天地人 - Infoseek 大河ドラマ特集
NHK 天地人 新潟放送局公式サイト
大河ドラマ 天地人
天地人 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ストーリー)
日本放送出版協会
火坂 雅志
ユーザレビュー:
NHK大河のお供に最 ...
ビジュアル天地人NH ...
ドラマ撮影の裏話&写 ...

Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
日本放送出版協会
火坂 雅志
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
この記事へのコメント