大河ドラマ「風林火山」第20話
今回は久々に戦の模様が。
先週の第19話「呪いの笛」については、PCの不調(フリーズ)で更新しませんでした。
昨日再放送を見たので書こうかなと思いましたが、やめておきました。
第20回「軍師誕生」
信州・佐久小県の大井貞隆をはじめとした大井勢が、武田勢に向けて兵を出してきた。
信濃攻めをする武田晴信(市川亀治郎)も甲府から出陣する。
そして、長窪城を包囲するまでになった。
諸角虎定(加藤武)は晴信に対し進言してきた。
信頼する山本勘助(内野聖陽)を武田家の軍師にしたらどうかというものだった。
二人で隠れて策を練るよりも、その方が家臣たちにとって納得できるかもと。
長窪城から煙が上がった。
それを見ていた勘助と教来石影政(高橋和也)は、すかさず陣中に知らせる。
大井勢は、城内で飯を食べていた。
その中で相木市兵衛(近藤芳正)が貞隆に、「この城内で敵がすでに潜んでおるやもしれませぬ」と言う。
すでに相木は、勘助の策略通り武田についていたのだ。
簡単に大井貞隆は捕らえられてしまう。
それを見た平蔵(佐藤隆太)とヒサ(水川あさみ)は、武田に対する敵対心から逃げる事を決意する。
そこへ勘助がやってきた。
「平蔵、武田にはいれ。」
「嫌だ」
勘助が斬りかかろうとすると、矢崎十五郎(岡森諦)が襲ってきた。
そして、3人は逃げた。
これで、晴信はまた信濃の領地を手に入れた。
長窪城から落ち延びた兵は、村上義清(長島敏行)のいる葛尾城にやってきた。
平蔵と矢崎もその中にいた。
来週は、由布姫(柴本幸)が行方不明になります。
三条夫人(池脇千鶴)と供養したあとに何があったのでしょうか。

大河ドラマ「風林火山」

Yahoo!テレビ - ドラマ特集 - 風林火山 -
テクノラティのタグ
大河ドラマ NHK 風林火山
風林火山
先週の第19話「呪いの笛」については、PCの不調(フリーズ)で更新しませんでした。
昨日再放送を見たので書こうかなと思いましたが、やめておきました。
第20回「軍師誕生」
信州・佐久小県の大井貞隆をはじめとした大井勢が、武田勢に向けて兵を出してきた。
信濃攻めをする武田晴信(市川亀治郎)も甲府から出陣する。
そして、長窪城を包囲するまでになった。
諸角虎定(加藤武)は晴信に対し進言してきた。
信頼する山本勘助(内野聖陽)を武田家の軍師にしたらどうかというものだった。
二人で隠れて策を練るよりも、その方が家臣たちにとって納得できるかもと。
長窪城から煙が上がった。
それを見ていた勘助と教来石影政(高橋和也)は、すかさず陣中に知らせる。
大井勢は、城内で飯を食べていた。
その中で相木市兵衛(近藤芳正)が貞隆に、「この城内で敵がすでに潜んでおるやもしれませぬ」と言う。
すでに相木は、勘助の策略通り武田についていたのだ。
簡単に大井貞隆は捕らえられてしまう。
それを見た平蔵(佐藤隆太)とヒサ(水川あさみ)は、武田に対する敵対心から逃げる事を決意する。
そこへ勘助がやってきた。
「平蔵、武田にはいれ。」
「嫌だ」
勘助が斬りかかろうとすると、矢崎十五郎(岡森諦)が襲ってきた。
そして、3人は逃げた。
これで、晴信はまた信濃の領地を手に入れた。
長窪城から落ち延びた兵は、村上義清(長島敏行)のいる葛尾城にやってきた。
平蔵と矢崎もその中にいた。
来週は、由布姫(柴本幸)が行方不明になります。
三条夫人(池脇千鶴)と供養したあとに何があったのでしょうか。
大河ドラマ「風林火山」
Yahoo!テレビ - ドラマ特集 - 風林火山 -
テクノラティのタグ
大河ドラマ NHK 風林火山
この記事へのコメント
PCの不調大変でしたね、お察しします。
由布姫ってヒロインなのにすっかりヒールです。もっとヒロインは優雅に不幸を背負っていくのがセオリーなんですが。
PCにTVチューナーを付けてから数年間も同じ症状で悩まされています。
しかも、CPUやマザーボードを交換しても起こるから嫌なんですけどね。
今度はワンセグチューナーで視聴しようと考えています。
自分も、由布姫のキャラクターはちょっと棘々しい感じだと思います。
たしかに、諏訪家は武田に滅ぼされた背景を如実であるかのような描き方をしてますからねえ。
歴史物はストーリーにするのは難しい証拠かも。