904iシリーズ発表と"DoCoMo 2.0"
苦戦を強いられているドコモの反撃なるか?
ITmedia +D モバイル:3.1インチワンセグ、3インチWVGA+HSDPA、タッチパッド、体感ゲーム、スリム&小型──ドコモ夏モデル発表
「他社さまはご覚悟ください」--NTTドコモ夏野氏、DoCoMo2.0的ケータイで反撃へ - CNET Japan
904iシリーズを開発 -ケータイの常識を変える新感覚のサービス・新しい音楽スタイル、「2in1」・「直感ゲーム」・「うた・ホーダイ」に対応-(報道発表資料 | お知らせ | NTTドコモ)
NTTドコモのFOMA90Xi系の新機種が、本日23日発表されました。
903iシリーズではワンセグケータイのiTVやHSDPA対応のiXも出ましたが、今回は1メーカー1機種のようですね。
903iSではなく904iとして発売されると言うことは、ドコモが追い込まれている証拠かもしれません。
NTTドコモのニュースリリースより引用。
904iシリーズからは、新サービスの「2in1」、「直感ゲーム」、「うた・ホーダイ」に対応しているそうです。
「2in1」とは、1台で2台分の契約(番号も異なる)ができるらしい。
自分はあんまり使わないかもしれませんが、仕事とプライベートと2契約している方は必須かもしれません。
月額945円で利用できるとのことです。
「直感ゲーム」は、Wiiのリモコンみたいなことがケータイでできるみたい。
面白そうですけど、下手すると破損しそうで怖いですなあ。
「うた・ホーダイ」とは、各サイトで設定した月額料金を払うだけで何曲でもダウンロードできるそうです。
Napsterも全機種対応で、WMA(Windows Media Audio)再生機能も備わりました。
全機種にフルブラウザ搭載で、パケホーダイフルに契約しないで使いすぎると高額な請求がくるかも・・・。
気をつけた方が良いでしょう。
あと、メガアプリ対応機種で利用できるiアプリバンキングも使ってみたいですね。
三井住友銀行の口座を持っているので、どんな感じなのかが知りたい。
個人的に欲しいのは、やはりパナソニックモバイルコミュニケーションズ製のP904iでしょうか。
何故かと聞かれたら、Bluetoothが搭載しているからと答えます。
P902iSを使っているので、すでにカーナビ(パイオニアのAVIC-ZH009)にもアダプター(ND-BT1)を付けちゃいましたし・・・。
P903iまでみたくカスタムジャケット装着でも厚みが無くなっているのが良いですね。
ICカード(FeliCa)の容量が足りないので、P901iSとP902iSを使い分けて利用しています。
はやいところ容量が増えた新機種に替えて、一つにまとめたいとずっと考えています。
セブン&アイのnanacoも入れたいしね(というか、東京でチャージしてきた)。
でも、発売当初は3万円半ばで売り出されるんだろうなぁ。
ところで、DoCoMo2.0って何でしょうね。
P904i | Panasonic
FMWORLD(個人) 携帯電話(FOMA F904i) : 富士通
三菱電機 携帯電話 D904i
N904i | NEC mobile
シャープの公式サイト「ケータイdaSH」を閲覧しても未だにSH904iについての情報がありません。
いつまで「COMING SOON」のままなのでしょうか。
DoCoMo 2.0
追記 5/12
10日から新CMを公開してます。
出だしが、ドコモらしくない。
『“さて、”
“そろそろ反撃してもいいですか?”』
テレビCM : DoCoMo 2.0「ティザー」篇 | 企業情報 | NTTドコモ
Panasonic SD/SDHC/microSDカード用USB2.0リーダーライター BN-SDCKP3
ITmedia +D モバイル:3.1インチワンセグ、3インチWVGA+HSDPA、タッチパッド、体感ゲーム、スリム&小型──ドコモ夏モデル発表
「他社さまはご覚悟ください」--NTTドコモ夏野氏、DoCoMo2.0的ケータイで反撃へ - CNET Japan
904iシリーズを開発 -ケータイの常識を変える新感覚のサービス・新しい音楽スタイル、「2in1」・「直感ゲーム」・「うた・ホーダイ」に対応-(報道発表資料 | お知らせ | NTTドコモ)
NTTドコモのFOMA90Xi系の新機種が、本日23日発表されました。
903iシリーズではワンセグケータイのiTVやHSDPA対応のiXも出ましたが、今回は1メーカー1機種のようですね。
903iSではなく904iとして発売されると言うことは、ドコモが追い込まれている証拠かもしれません。
NTTドコモのニュースリリースより引用。
904iシリーズ
D904i ケータイを振って動かす直感操作が新しい、スリムスライドケータイ 5~6月発売予定
F904i 3.1インチ・フルワイド大画面でワンセグを楽しめる、ヨコモーションケータイ 5~6月発売予定
N904i 3インチ・ワイドVGA液晶&高音質サウンドを実現した、HIGH-SPEED対応ケータイ 5~6月発売予定
P904i Newデザイン&Newカスタムジャケット対応のワイヤレスミュージックケータイ 6月発売予定
SH904i パッドをなぞるPC感覚の操作感、AQUOS®の技術を採用した、3インチ・ワイド液晶ケータイ 5~6月発売予定
904iシリーズからは、新サービスの「2in1」、「直感ゲーム」、「うた・ホーダイ」に対応しているそうです。
「2in1」とは、1台で2台分の契約(番号も異なる)ができるらしい。
自分はあんまり使わないかもしれませんが、仕事とプライベートと2契約している方は必須かもしれません。
月額945円で利用できるとのことです。
「直感ゲーム」は、Wiiのリモコンみたいなことがケータイでできるみたい。
面白そうですけど、下手すると破損しそうで怖いですなあ。
「うた・ホーダイ」とは、各サイトで設定した月額料金を払うだけで何曲でもダウンロードできるそうです。
Napsterも全機種対応で、WMA(Windows Media Audio)再生機能も備わりました。
全機種にフルブラウザ搭載で、パケホーダイフルに契約しないで使いすぎると高額な請求がくるかも・・・。
気をつけた方が良いでしょう。
あと、メガアプリ対応機種で利用できるiアプリバンキングも使ってみたいですね。
三井住友銀行の口座を持っているので、どんな感じなのかが知りたい。
個人的に欲しいのは、やはりパナソニックモバイルコミュニケーションズ製のP904iでしょうか。
何故かと聞かれたら、Bluetoothが搭載しているからと答えます。
P902iSを使っているので、すでにカーナビ(パイオニアのAVIC-ZH009)にもアダプター(ND-BT1)を付けちゃいましたし・・・。
P903iまでみたくカスタムジャケット装着でも厚みが無くなっているのが良いですね。
ICカード(FeliCa)の容量が足りないので、P901iSとP902iSを使い分けて利用しています。
はやいところ容量が増えた新機種に替えて、一つにまとめたいとずっと考えています。
セブン&アイのnanacoも入れたいしね(というか、東京でチャージしてきた)。
でも、発売当初は3万円半ばで売り出されるんだろうなぁ。
ところで、DoCoMo2.0って何でしょうね。
P904i | Panasonic
FMWORLD(個人) 携帯電話(FOMA F904i) : 富士通
三菱電機 携帯電話 D904i
N904i | NEC mobile
シャープの公式サイト「ケータイdaSH」を閲覧しても未だにSH904iについての情報がありません。
いつまで「COMING SOON」のままなのでしょうか。
DoCoMo 2.0
追記 5/12
10日から新CMを公開してます。
出だしが、ドコモらしくない。
『“さて、”
“そろそろ反撃してもいいですか?”』
テレビCM : DoCoMo 2.0「ティザー」篇 | 企業情報 | NTTドコモ
Panasonic SD/SDHC/microSDカード用USB2.0リーダーライター BN-SDCKP3
Panasonic SD/SDHC/microSDカード用USB2.0リーダーライター BN-SDCKP3
この記事へのコメント