のだめカンタービレ Lesson8「新星オケ初陣!トラウマ克服に揺れる恋」
先週のLesson7は、いろいろと展開でめまぐるしかったですね。
のだめこと野田恵(上野樹里)には、新たにピアノの担当教師がハリセンこと江藤耕三(豊原功補)に変わりました。
ハリセンをへし折りずっと逃げ続けてましたが、千秋真一(玉木宏)のアドバイスもあって捕まりましたね。
おなら協定を結んで、のだめはおなら体操の振り付けをハリセンにさせます。
また、オーボエの黒木泰則君(福士誠治。NHK朝の連続テレビ小説の純情きらりに出演していた。)とのやりとりも見逃せません。
差し入れを貰ったくらいで、好きになるのも彼らしいかも。
一方の千秋は、新しいオーケストラのR☆Sオケ(ライジングスターオーケストラ)の初練習に臨みますね。
また、子供の頃に経験した胴体着陸のトラウマがよみがえってしまう場面も。
午後9時からどうなるのでしょうか。
R☆Sオケの位置が押コン(全日本コンクール)の上位を目指すメンバーにとっては、単なるワンステップにすぎないと実感した千秋。
彼は、階段の駆け上がった時に思い出した飛行機事故が忘れられなかった。
部屋に帰るとショックのせいか、のだめには缶詰しか与えない。
そこに一本の電話が。
千秋の母征子からだった。
シュトレーゼマンからの伝言を預かっていて、12月発売の『永岡真美』の写真集を送ってほしいことと海外からでも様子を見ている、という内容。
『永岡真美は上野樹里と同じアミューズ所属だ』と、いろんなところで書かれておりますね。
一方、のだめとハリセン教師・江藤とのおなら体操は無事完成。
ということで、江藤から渡された楽曲の譜面を覚えるようにと言われてしまう。
それは、彼も協定を結んでいたからだったんですね。
のだめが千秋の部屋におじゃますると、ブラームスの交響曲第1番を聴きながら譜面に何かを書いては紙くずにしていた。
しかも、全然食べ物を口にせずに風呂も入らなかった。
心配したのだめはプリンを食べさせ、風呂に入れようとする。
千秋のシャツを脱ごうとするのだが、つまみ出されます。
正気でした。
一方のオケの練習場では、奥山真澄(小出恵介)と佐久桜(サエコ)の二人だけ。
そんなところに、黒木君がやってきてすずらんの花を持ってくる。
野田恵ちゃんへのプレゼントのようだ。
しかし、真澄ちゃんは黒木君が抱くのだめのイメージは違う、と言う。
でも、彼は聞いてないようだ。
それから、黒木君はのだめに偶然出会う。
スーパーひとし君でうなぎの特売(300円)をやるから、大急ぎで向かう。
スーパーに着くと、そこには人たがりが大勢いました。
何とか買おうとするのですが、あえなく失敗。
口を切っていて、黒木君はのだめは千秋のことが好きなのだと実感する。
押コン当日。
黒木君はあれからずっと引きずっていて忘れようとするのだけれども、集中できない。
肝心のリードが水につけすぎてしまい、コンクールは失敗。
三木は、寝違えて2位。
師匠のカイ・ドゥーンも一応祝福。
峰は慰めにやってきます。
菊池亨(向井理)は、チェロ部門で一位。
3人の女性がお祝いにくるのですが、喧嘩になりますね。
インターネットの顔写真には、殴られたあとがくっきり。
パソコンで結果を見ていた千秋は、黒木君が上位に上がってないことがおかしいと思った。
そのことをのだめに聞いても、「恋の相談」しか答えず・・・。
押コンの結果があまりにも不甲斐なかった黒木と三木は、R☆Sオケで自分の演奏をしたいと思うようになります。
オケの練習が再開。
Sオケの時の鬼千秋が戻ってきました。
休憩なしで練習を続けたので、それを知らないメンバーは本当に驚く。
黒木君はいつもの武士になってて、それにもメンバーは驚く。
そこへ佐久学と河野けえ子がやってきて、オケのポスターを披露。
千秋ら主要メンバーには、大げさなコピーがつきました。
三木は、「東洋の真っ赤なルビー」とか。
かなり引くかもしれない・・・。
千秋が楽屋から出るシーン。
楽譜と指揮棒を持っていすから立とうとすると、立てない。
飛行機のシートベルトが繫がっていたのだ。
また薬の瓶が転がっている。
夢から覚めると、のだめの腕を掴んでいた。
あまりに恐ろしい夢だったようだ。
飛行機事故のことをのだめに話すと、催眠術を使って千秋にかけようとする。
しかし、「凝視法」をすでに実践済みであったために引っかかることはなかった。
それからのだめは、千秋に催眠術をかけさせようと本屋(青虫書店)で「よく分かる催眠の本」を購入する。
いよいよ、R☆Sオケ初演奏会。
のだめは自分でチケットを買っていたのだが、千秋から貰ったので一番良い席で観ることができる。
「なぜ彼女席じゃないのか?」、と思ったりしました。
それでも、大盤振る舞いですねえ。
ホールに入ると、菊池や三木らの話でみんなが盛り上がる。
千秋は無名なので、誰も触れない。
それもそうで、彼は一切コンクールに出ていなかったからである。
最初は、モーツァルトのオーボエ協奏曲。
黒木君がソリストを務めます。
押コンで無様な成績に終わっても、オケメンバーは彼への信頼を落とさなかった。
彼はこのオケの演奏で、あの時のことを拭い去りました。
休憩に入ると、Sオケの元メンバーが集結。
そこには、またもや大河内君がいました。
次は、ブラームスの交響曲第1番。
カイ・ドゥーンが真っ先に「ブラボー」と叫ぶほどの見事な演奏を魅せてくれました。
初演奏は、大成功に終わりました。
演奏会が終わり、多賀谷彩子といた征子はのだめに会います。
その夜、のだめは千秋にプレゼントがあると告げます。
演奏会大成功の褒美とは、催眠術(凝視法)の事でした。
今まで引っかかる事がなかった千秋は、今回はすぐにかかってしまいます。
のだめが征子と会ったときに聞いた、飛行機事故に関することを知りたかったのです。
のだめの質問に答える千秋。
『プラハから日本へ向かう飛行機の中で、あなたの右隣に座っていた人は?』
『音楽好きのおじいさん。ヴィエラ先生のパンフレットを持っていた・・・。』
おじいさんとおばあさんが二人でプラハで、ヴィエラが指揮する公演に行っていた。
また観に行こうと誓っていたのを聞いていた、子供だった千秋。
その時に飛行機が異常な振動で揺れてしまう。
おじいさんの容体が急変し、薬がないとどうしようもできない。
千秋のところに落ちてきたが、取ることができずに転がってしまった。
そのおじいさん一人だけが亡くなってしまって飛行機恐怖症になったこと。
それが千秋に大きなトラウマだと、のだめは知ります。
涙を流してあの時のことを話す千秋に、「千秋先輩は子供でも、誰にもどうすることができなかった」と慰める。
タイマーを10分にセットし、「神さまが呼んでるから行かなきゃ」と言い残して千秋の部屋を去ります。
のだめは自分の部屋に戻って、シューベルトの譜面を覚えるところで終わりました。
目を覚ました千秋は、飛行機恐怖症を治す事ができたのでしょうか?
今回は、原作でもおなじみの催眠術のシーンが出てきました。
千秋が心の内を語るところをラストにするのは、さすがだと思いました。
来週は、飛行機に乗る場面が出てきますね。
SMAP×SMAPのビストロSMAPを観ましたが、ドラマの内容は原作の9巻までだそうです。
ゲストの玉木宏と上野樹里の二人は、本当に笑いました。
たまにお世話になっているやまかずさんも、「のだめオーケストラ」LIVE!を購入されたようです。
のだめオーケストラLIVE!買いましたぁ!ドラマも好調・・・おまけ「おなら体操」視聴! やまかず音楽日記
トラックバック送信しました。
のだめカンタービレ|おさんぽカフェ
のだめカンタービレ・第8話 あずスタ
テクノラティのタグ
のだめカンタービレ のだめ 上野樹里 玉木宏 ドラマ フジテレビ

のだめカンタービレ

Yahoo! JAPAN - のだめカンタービレ特集

Yahoo!ブログ - のだめオーケストラ公式ブログ

nodame-orche
アニメ版は、2007年1月11日よりオンエア。

「のだめ カンタービレ」公式サイト
フジテレビ♪ミュージックでは、毎回使用された楽曲を公開しています。

フジテレビ♪ミュージック
タワーレコードでは、「のだめカンタービレ キャンペーン」実施してます。
好評発売中デス。


「のだめオーケストラ」LIVE!

12月6日発売デス。
この記事へのコメント
トラバし直します、これからも宜しくお願いしますね。