@ヒューマン 7月22日放送分(パロマガス器具を取り上げる)
デーモン木暮閣下が、相撲の解説をしてました。
つながるテレビ@ヒューマン
http://www.nhk.or.jp/human/
冒頭のThis Weekのコーナーは、パロマ工業製の半密閉式瞬間湯沸かし器の事故でした。
自分が以前住んでいた家でもパロマ製を使ったことがありましたが、小型湯沸かし器です。
電池切れで何度か交換したり、点火しなくなってきた時は煙が出たような記憶がありました。
修理で業者を呼んだことがあったかな?
ガステーブルもありましたが、今はありません。
一連のニュースを読んで、過去に一酸化炭素中毒で亡くなっていた方がいらっしゃったとは思いも寄りませんでした。
長年隠されてきた事実が明らかにされています。
原因が該当製品が昭和59年から平成元年までに製造されたもので、すでに10年以上も経っていることから経年劣化したものとされています。
それがコントロールボックスの修理・交換をしなければならないのに、市販の針金のような金属で回路を短絡して機器の延命をしようとした事が問題となってます。
それが不完全燃焼やファンによる『強制排気』がされずにCOが充満してしまった事が原因のようです。
その光景を見た北海道のガス供給会社社長や、実際にパロマから回ってきた文章(マニュアル?)を見て不正改造した業者の証言が流されていました。
ガス製品は、使えないと困りますから・・・。
指示する文書が会社から系列のサービス店に流れるのはとてもおかしいことだと思いますし、小林社長が先週金曜日に不正改造を否定して業者側を批判したこともどうかと。
元々壊れやすい製品(屋内で使用されるために、熱で膨張して基盤に半田が流れやすいなどの事象があった)であったことや北海道や秋田県に長野県などの寒冷地で同様の死亡事故が起きていても放置された事は、製造者や監督官庁である経済産業省(旧通産省)に各地域の警察の初動体制が問われています。
今のところ刑事事件では業務上過失致死に問えるのが一件のみで、しかも時効が5年なので早急な捜査が求められています。
Paloma
http://www.paloma.co.jp/
本放送では、島根県松江市に住む山根聡子さんがブログで真相究明を呼びかけるVTRが流れてました。
山根敦・死の真実
http://blog.goo.ne.jp/atsushi04191996
息子さんが10年前になくなった際、死因が心不全とされていました。
それが一酸化炭素中毒だということが当時の捜査資料から明らかとなり、警視庁や島根県警などに再捜査を求めたところ、今回の事故原因が分かってきたということです。
ブログの記事を読みましたが、それまでのいきさつやニュース映像でパロマの社員が謝罪に訪れる直前の心境が綴られております。
まさに、執念が実った結果ですね。
あとは、IP中継にも映っていた新宿に住む上嶋幸子さんの息子さんも同様な事故でなくなっていた方の一人でした。
現在までに21名の方が亡くなれてます。
本当に、心からお見舞い申し上げます。
一つのことがきっかけで、あまりにも悲惨な事件につがってしまうのはあまりにも悼まれないです。
一日も早い真相究明を望みます。
『きざし↑』のコーナーは、純情きらりでヒロインを演じる宮崎あおいの熱愛がやっぱり一位でした。
さすが、NHKですね。
持ち上げるところをきちんと知っています。
先週放送したソフトバンクの王監督の手術が成功したことや、プロレスラー高山善廣の脳梗塞からの復活などがありました。
あとは、顔文字ランキングですね。
gooランキングの顔文字ランキングについての言及が、kizasi.jpであがっていました。
というか、明るい話題をNHKが見つけたのでしょうね?
自分は公私ともにほとんど使用しないので、ほとんど分かりませんでした。
「0TL」は一体何かなと思ったら、「_| ̄|○」や「orz」のことだったのですね。
全く知りませんでした。
日本放送協会殿。
茨城ゴールデンゴールズの試合が行われた映像を拝見しました。
そこに、『新潟 長沼』と紹介されていました。
新潟県魚沼市は存在しますが、「長沼」がついている自治体はありません。
訂正をお願いします。
つながるテレビ@ヒューマン
http://www.nhk.or.jp/human/
冒頭のThis Weekのコーナーは、パロマ工業製の半密閉式瞬間湯沸かし器の事故でした。
自分が以前住んでいた家でもパロマ製を使ったことがありましたが、小型湯沸かし器です。
電池切れで何度か交換したり、点火しなくなってきた時は煙が出たような記憶がありました。
修理で業者を呼んだことがあったかな?
ガステーブルもありましたが、今はありません。
一連のニュースを読んで、過去に一酸化炭素中毒で亡くなっていた方がいらっしゃったとは思いも寄りませんでした。
長年隠されてきた事実が明らかにされています。
原因が該当製品が昭和59年から平成元年までに製造されたもので、すでに10年以上も経っていることから経年劣化したものとされています。
それがコントロールボックスの修理・交換をしなければならないのに、市販の針金のような金属で回路を短絡して機器の延命をしようとした事が問題となってます。
それが不完全燃焼やファンによる『強制排気』がされずにCOが充満してしまった事が原因のようです。
その光景を見た北海道のガス供給会社社長や、実際にパロマから回ってきた文章(マニュアル?)を見て不正改造した業者の証言が流されていました。
ガス製品は、使えないと困りますから・・・。
指示する文書が会社から系列のサービス店に流れるのはとてもおかしいことだと思いますし、小林社長が先週金曜日に不正改造を否定して業者側を批判したこともどうかと。
元々壊れやすい製品(屋内で使用されるために、熱で膨張して基盤に半田が流れやすいなどの事象があった)であったことや北海道や秋田県に長野県などの寒冷地で同様の死亡事故が起きていても放置された事は、製造者や監督官庁である経済産業省(旧通産省)に各地域の警察の初動体制が問われています。
今のところ刑事事件では業務上過失致死に問えるのが一件のみで、しかも時効が5年なので早急な捜査が求められています。
Paloma
http://www.paloma.co.jp/
本放送では、島根県松江市に住む山根聡子さんがブログで真相究明を呼びかけるVTRが流れてました。
山根敦・死の真実
http://blog.goo.ne.jp/atsushi04191996
息子さんが10年前になくなった際、死因が心不全とされていました。
それが一酸化炭素中毒だということが当時の捜査資料から明らかとなり、警視庁や島根県警などに再捜査を求めたところ、今回の事故原因が分かってきたということです。
ブログの記事を読みましたが、それまでのいきさつやニュース映像でパロマの社員が謝罪に訪れる直前の心境が綴られております。
まさに、執念が実った結果ですね。
あとは、IP中継にも映っていた新宿に住む上嶋幸子さんの息子さんも同様な事故でなくなっていた方の一人でした。
現在までに21名の方が亡くなれてます。
本当に、心からお見舞い申し上げます。
一つのことがきっかけで、あまりにも悲惨な事件につがってしまうのはあまりにも悼まれないです。
一日も早い真相究明を望みます。
『きざし↑』のコーナーは、純情きらりでヒロインを演じる宮崎あおいの熱愛がやっぱり一位でした。
さすが、NHKですね。
持ち上げるところをきちんと知っています。
先週放送したソフトバンクの王監督の手術が成功したことや、プロレスラー高山善廣の脳梗塞からの復活などがありました。
あとは、顔文字ランキングですね。
gooランキングの顔文字ランキングについての言及が、kizasi.jpであがっていました。
というか、明るい話題をNHKが見つけたのでしょうね?
goo ランキング |
パソコンのメールでよく使う顔文字ランキング |
1 | (^_^) |
2 | (>_<) |
3 | (^_^;) |
4 | (ToT) |
5 | m(_ _)m |
6 | (^^ゞ |
7 | ( ̄ー ̄) |
8 | (≧∇≦)/ |
9 | ( ̄□ ̄;) |
10 | (#^.^#) |
→もっと見る |
![]() | (C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ![]() |
自分は公私ともにほとんど使用しないので、ほとんど分かりませんでした。
「0TL」は一体何かなと思ったら、「_| ̄|○」や「orz」のことだったのですね。
全く知りませんでした。
日本放送協会殿。
茨城ゴールデンゴールズの試合が行われた映像を拝見しました。
そこに、『新潟 長沼』と紹介されていました。
新潟県魚沼市は存在しますが、「長沼」がついている自治体はありません。
訂正をお願いします。
ブログ気持玉
×
この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この記事へのコメント